-
カフェ作業も安心!iPad向けモバイルバッテリーの選び方とおすすめモデル
iPadを外で安心して使うならモバイルバッテリーは必須。容量や出力、携帯性のポイントを整理し、おすすめモデルを紹介します。 -
「AI」と「生成AI」の違い、説明できますか?今さら聞けない基礎知識
生成AIの意味やAIとの違いがあいまいなまま使っていませんか? 今さら聞けない基礎知識をやさしく整理します。 -
GPT-5は“賢い友人”に進化した?実際に使ってわかったこと
GPT-5の進化ポイントと実際の使用感を解説。応答性や自然さ、記憶力の変化など、使ってわかったことを紹介します。 -
ALPAKA FLOW SATCHEL 4L|外出がちょっと楽しくなる実用派スリングバッグ
「ALPAKA FLOW SATCHEL 4L」は、コンパクトながら収納力抜群のスリングバッグ。 iPad miniやガジェットをスマートに持ち運べて、拡張式ボトルホルダーや内部ポケットなど、外出がちょっと楽しくなる工夫が満載。 実際に使って感じたポイントを、写真多めでわかりやすく紹介しています。 -
iPhone・iPadのショートカット起動方法まとめ|使い分けと活用のヒント
はじめに|iPhoneもiPadも、ショートカットの実行方法が豊富 ショートカットって、「作るのが楽しい」「自動化が便利」といった印象があると思いますが——実はその便利さを引き出すカギは「どうやって起動するか」にもあります。 せっかく便利なショートカ... -
iPhoneユーザーにおすすめのガジェットポーチ|お出かけ&1泊2日で使い分け!
はじめに|iPhoneのお供たち、どう持ち出す? モバイルバッテリーとかイヤホンを持ち歩くのに、ちょうどいいポーチってある? ある日友人からこんな相談を受けました。 たしかにiPhoneと一緒に持ち歩くケーブルやイヤホン、モバイルバッテリーって、ポーチ... -
EarPods|AirPods Proと使い分けてわかった有線の安心感
はじめに|AirPods Proを使いながら、あえてEarPodsを選んだ理由 ふだんはAirPods Proを愛用しています。音もいいし、ノイキャンも快適。でも、Web会議ではたまに接続が切り替わってしまったり、音が途切れたりすることがあって…。 便利ではあるけれど、「... -
画像サイズ変更って意外と面倒?ショートカットで秒で解決!
はじめに|画像、ちょっと大きすぎません? ブログやSNSに写真を載せたいだけなのに、いざiPhoneの写真を使おうとすると… 「サイズが大きすぎてそのまま載せられない」 「毎回リサイズするの、地味にめんどくさい…」 そんなふうに感じたこと、ありませんか... -
MX ERGO|角度調整・拡張ボタン・滑らかな操作で快適作業を支えるトラックボール
はじめに|なぜMX ERGOを選んだのか iPad miniでキーボードを使って作業してると、画面に手を伸ばすのがちょっと面倒なんですよね。Magic Keyboardが一番便利なのですが、iPad mini用が無いことからBluetooth接続のキーボード+ポインティングデバイスとい... -
ガチ勢じゃなくても快適に!iPadアクセサリおすすめまとめ【初心者OK】
ガチ勢じゃなくても大丈夫!まず揃えたいアクセサリから、使い方次第で便利になるものまで、iPadをもっと快適にするアイテムをまとめました。